トップ > Web制作・Web構築のノウハウ > サイト設計 > ナビゲーション設計

ナビゲーション設計

サイト全体でのメニュー、カテゴリー別メニュー、ページ内誘導リンクなど、どのような考えで設計すべきか把握する為のノウハウをまとめてあります。

グローバルメニュー

全てのページにあるメニューです。最初にたどり着いたページから移動する際は非常に役立つメニューですが、個別コンテンツを閲覧して、詳細メニューをクリックしながらコンテンツを閲覧する場合は全く必要ないメニューです。その為、意識があまりグローバルメニューにばかり行かない様に注意しながら何をリンクとするか考えます。通常はサイトマップの第一階層がグローバルメニューとして使われますが、メインの商材ページのリンクを同等の扱いで表示する場合もあります。

フッターメニュー

グローバルメニューと同様、常に表示させるメニューです。本来の目的はスクロールしてページ前半にあるグローバルメニューが見えなくなってしまうため、ページ後半からでもグローバルメニューが閲覧できるように作られたものですが、特にグローバルメニューと一緒にする必要はありません。グローバルメニュー+カテゴリトップページなど個別に追加することも検討しましょう。

トピックパス

通称「パンくずリスト」と呼ばれるものです。[トップ > カテゴリ > ##] のようにトップからの道筋を表す為のメニューです。特に検索エンジン経由での訪問の際、サイトの中のどの位置にたどり着いたかがすぐにわかる為、3階層以上の階層があるサイトでは必ず付けておきましょう。

カテゴリー別メニュー

3階層以上の場合にカテゴリー別に表示されるメニューです。グローバルメニューをクリックした際にそのメニュー毎に個別に表示されるメニューで、その同一階層は連続して閲覧してもらうことを前提として作られることが多いものです。

コンテンツ内リンク

ナビゲーション専用の場所に記入するリンクではなく、本文中のテキストや、テキストの後ろにアイコンを付けて記入するリンクです。コンテンツの途中でリンクする場合は本文から離れてしまうことがあるので、使い方には注意が必要です。

特別リンク(トピックリンク)

ページ内にキャンペーンエリアを作って、自分のサイト内にバナーの様なリンクを作るものです。目立たせることが多く、クリック率も高くなります。特定ページへ誘導したい場合に有効なリンクです。

トップページリンク

ホームへのリンクです。ロゴからのリンクとグローバルメニューやフッターメニューからのリンクにおいて誘導します。

ページトップリンク

ページの構造上、縦に長くなり、ナビゲーション部が隠れてしまう場合は、段落の終わりやページの最後にページトップへのリンクを追加します。

カテゴリー別表示メニューの決定

上記のナビゲーションをどこまで表示するか各階層ごとに当てはめてみます。コンテンツシートに記入しておき、その後のニーズとの検証やページレイアウト設計の資料とします。

サイトマップ

階層表示されたリンク一覧のページです。ナビゲーションのサポートとしてリンクテキストのみでなく、簡単な説明書きがあるとわかりやすくなります。

ニーズとの検証

各ページごとに決まったナビゲーションにしたがって、「ニーズ別遷移の仮説」にしたがって導き出された導線をたどれるか確認します。たどり着けない場合は、リンクやコンテンツを追加すべきか再検討します。

成果物・制作資料・レポート・ドキュメント

  • コンテンツシート
  • 階層別ラフデザイン
専門家の手掛けるホームページ設計で、御社のホームページにプロのエッセンスを

ENaturalのホームページへ