Yahoo! Japan、検索エンジンをGoogleから切り替え
公開日:2004-06-09
著者:小暮正人
Yahoo! のページ検索にはGoogleが用いられていたことはご存じかと思います が、5月31日よりYahoo! が開発した「Yahoo! Search Technology(YST)」に切 り替わりました。 ・Yahoo! Japan、検索エンジン切り替えへ http://www.enatural.org/archives/001185.html ・Yahoo! Japan、検索エンジン切り替えに関するニュース http://www.enatural.org/archives/001188.html InktomiベースのYSTを使用するYahoo! と、Inktomiを使用しているMSNを合わ せると、日本国内で半分以上のシェアを獲得したことになります。 全文検索エンジンに対応した一般的なSEOを施しているホームページではそれ ほど大きな影響は出ていないようですが、大きく順位を下げているところもあ るようです。 ・Yahoo! JAPANの新検索エンジンでもSEO効果は持続? http://www.enatural.org/archives/001198.html また、検索結果にYahoo!JAPANのコンテンツが表示されやすくなるそうです。 ということは、これまで以上にビジネスエクスプレス(有料登録)への登録が 必須になるということでしょう。 ・YSTはYahoo!のコンテンツが表示されやすい http://www.enatural.org/archives/001187.html この切り替えに伴い、検索結果以上に大きな影響が出ていると思われるのが、 GoogleアドワーズのYahoo! 掲載終了です。今後は全面的にオーバーチュアの スポンサードサーチのみを掲載していくということですので、利用者はリスティ ング広告の見直しが必要になります。 ・Yahoo! Japan、Googleアドワーズ掲載を終了 http://www.enatural.org/archives/001189.html ・Yahoo! JAPAN、オーバーチュアのスポンサードサーチを全面採用 http://www.enatural.org/archives/001196.html しかしこの変更は、利用者にとってだけでなく、リスティング広告販売から大 きな収益を得ているGoogleにとっても大きな痛手となっていると考えられます。 優れた検索エンジンですが、利用されなければ収益は上がりません。海外では 大きなシェアを獲得していますが、日本国内での展開に注目が集まります。 ・Googleはどうなるのか? http://www.enatural.org/archives/001186.html ユーザ意識調査では、改めてYahoo! の強さが浮き彫りとなっています。 ・Yahoo! 検索サイトとしても圧倒的な強さ――53%が通常使用 http://www.enatural.org/archives/001191.html
